運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

指摘のいわゆるバブル発生につきましては、金融機関の積極的な融資姿勢ですとか、人々成長期待過度強気化といったさまざまな要因が複雑に絡み合っていたというふうに考えられますが、日本銀行による金融緩和長期化バブル発生の重要な要因となったものというふうに認識してございます。  

雨宮正佳

2018-03-07 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

ただ、これは、日銀政策の目標というのは、物価安定化と並んで信用秩序の維持、つまり金融システム安定性という問題がございますので、この課題をきっちりと考えていくためには、日銀の考査などでしっかりとモニタリングしていきたい、そして、様々な強気な貸出し、貸出しの強気化と言われるようなものが起きていないかどうかの検討というのをしっかりしていきたいというふうに考えております。

若田部昌澄

2018-02-16 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

他方で、これが株式市場機能低下あるいは過度期待強気化を示すような動きは観察されておりませんし、また、コーポレートガバナンスなどの面でも大きな問題になっているとは考えておりません。  したがいまして、現時点ではETFの買入れは引き続き必要な措置であると考えておりますが、委員指摘の点に関連しますと、二〇一七年九月末時点で日本銀行が保有するETFには四・三兆円ほどの含み益がございます。

黒田東彦

2016-03-24 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

指摘のように、資産価格の上昇に伴ういわゆる資産効果経済活動を刺激する一つ波及経路となるものであるということはそのとおりだと思いますけれども、まさにバブル期の経験が示すように、あのような経済実態から乖離した資産価格の高騰とか、あるいは金融機関行動過度期待強気化というのは、やはり長い目で見ると経済に大きな調整コストをもたらし得るというふうに考えております。  

黒田東彦

2015-06-16 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

さらには、半年に一回の展望レポート、そして金融システムレポートにおきまして、かなり詳細に、行き過ぎがないかどうか、過度期待強気化がないかということをチェックしておりまして、これまでのところ、そうした兆候は見られていないということであります。  しかしながら、委員指摘の点は十分留意して、今後とも、政策委員会におきまして十分そういったリスクがないかどうかは点検してまいりたいと思っております。

黒田東彦

2015-05-13 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第4号

指摘資産価格動向につきましても点検しておりますけれども、現時点では、資産市場金融機関行動において過度期待強気化を示す動きは観察されていないと思いますが、御指摘の点も含めて、十分今後ともリスク要因点検をしてまいりたいというふうに思っております。  

黒田東彦

2015-04-24 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

その両者とも、現時点では、金融システム、特に資産市場とか金融機関行動で、過度期待強気化等、何か問題が起こっているというふうには見ておりません。  ただ、先ほど申し上げたように、金融システムを含めて、さまざまな上下双方向リスク要因というのは今後とも十分注視してまいりたいというふうに思っております。

黒田東彦

2015-03-30 第189回国会 参議院 予算委員会 第14号

というものが長期にわたって続きますと、その金融システムに対する影響というものも十分考慮しないといけないということでありまして、この点は、また日本のみならず欧米の中央銀行もそうでございますけれども、常に金融システムに対する影響というものをよくモニターし、一部の国はいわゆるプルデンシャルな規制を発動したりしておりますけれども、そういったことは十分考慮し、注視し、行き過ぎた金融システムあるいは金融機関強気化

黒田東彦

2015-03-19 第189回国会 参議院 予算委員会 第9号

こうした枠組みの下で、御指摘のような資産価格動向などについても点検をいたしておりますけれども、現時点で、資産市場金融機関行動において過度期待強気化を示す動きは観察されていないというふうに思いますが、引き続き、今申し上げたような枠組みの中で様々なリスク要因点検していくということはお話しできると思います。

黒田東彦

2015-02-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

なお、株価につきましては具体的な水準についてコメントする立場にはございませんけれども、御指摘のように、大幅な金融緩和をしているわけですので、その下で景気が立ち直り、あるいは物価が上昇していくということが期待されておりますし、徐々にそういう状況は起こっていますけれども、他方で、大幅な金融緩和金融資本市場資産市場、あるいは金融機関行動過度期待強気化とか何かが起こっておればバブル懸念もありますので

黒田東彦

2009-06-10 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

今回の危機を振り返ってみましても、経済状況が良好なときには、どうしても金融機関あるいは投資家強気化して、そのことがさらに経済を拡大する、またそれが強気化するということで、悪循環を来すということでありました。そうしたそもそも人間行動にあるようなプロシクリカリティーをさらに規制が増幅しているのではないかということが、今回の一番大きな問題意識になっております。

白川方明

2003-03-14 第156回国会 参議院 予算委員会 第11号

バブル崩壊後ですけれども、基本的には経済実態から乖離した過度強気化していた成長期待といいますか、そういったバブリーな気持ちや行き過ぎた信用膨脹の修正など、経済全体の調整によるものだと思います。  いろいろ原因がありますが、日本銀行の金融引締めだけによってこういった資産デフレが起こったものではないと思います。

藤原作彌

  • 1